
サンゴの白化現象
台風の通過が少ない今年は南西諸島各地でサンゴの白化現象が起き始めています。海水温度が上昇してサンゴに共生している褐虫藻が抜け出してサ...
癒しの島 奄美大島 加計呂麻島の隠れ宿 街の喧騒から離れゆっくりとあなただけの時間を島で過ごす
台風の通過が少ない今年は南西諸島各地でサンゴの白化現象が起き始めています。海水温度が上昇してサンゴに共生している褐虫藻が抜け出してサ...
夏は西古見と芝の立神岩の間の水平線に見事な夕日が落ちます。ここはしびらんかのサンセットクルージングのベストポイントです。
この頃珍客「キノボリトカゲ」君がよくやって来ます。今朝はなんと網戸に張り付いていました。ゲストさんが見つけて「あッ、ヤモリ」と思いき...
タクシー、コンビニ、スーパーの無い加計呂麻島ですが図書館がやって来てくれます。2週に一度各集落を周りながら瀬戸内町の移動図書館が周っ...
今年は見事な花を咲かせている薩川小学校のディゴ。花びらが散り始めて道路を真っ赤に染めてまるで「レッドカーペット」のようです。アカショ...
この時期の花ですがこの後見事なフルーツになる和名「時計草」、ご存じ「パッションフルーツ」です。花の雌しべと雄しべが時計の文字盤の様に...
奄美はすでに梅雨入りしていますが実はこの時期がいちばん沢山の花が咲く時期でもあります。梅雨と言っても毎日シトシト雨は降らないので晴れ...
ゲストさん達を送り出してからお部屋の片づけ・清掃をしていたら・・・おやおや。木のぼりトカゲ君が来ています、それもウッドデッキのすぐ横...
薩川小学校のデイゴの花が咲き始めました。たくさん蕾を持っているので今年は台風の当たり年になるか?そして昨日からはアカショウビンの鳴き...
シマでは旧暦の3月3日は海に行って貝を採ったりする習わしがありこの日海に行かないと女の子は「カラス」になるという言い伝えがあります。...