
前線上がる
梅雨前線が鹿児島県本土へ上がって薩摩地方は大雨警報です。その代わり奄美地方は晴れ間が出て久しぶりに晴れて穏やか。 しびらんかの前の海も...
梅雨前線が鹿児島県本土へ上がって薩摩地方は大雨警報です。その代わり奄美地方は晴れ間が出て久しぶりに晴れて穏やか。 しびらんかの前の海も...
森の守り神ハブ、生態系の頂点に立つ島の王者です。 梅雨に入り雨の降る湿った夜にはよく出会います。 昨夜も道路の真ん中を悠々と横断中...
今年度のシーカヤック授業が始まりました。 5,6,7月各月一回ごとに全学年で行います。 夏までには皆上手になります。
早咲きのデイゴ、大分咲いてきました。 5月下旬頃には満開になりそうです。
葉の形が軍配に似ているのでこの名前がついています。 但し奄美から本州本土への持ち出し禁止植物なのでくれぐれもご注意を!
台所のエアコン、中のファンが油とホコリで冷えにくくなったので自力で清掃。掃除機、ブラシ、エアーブロワーでやく2時間。都会のように業者さん...
昨日奄美沖縄地方の梅雨入りが発表されました。 やはりアカショウビンが鳴き始めていたので季節は自然界が教えてくれていました。
昨日の朝からアカショウビン(クッカル)の鳴き声が。 「キュルルール」と梅雨の到来を告げる鳥。 島は雨期を迎えます。
南東風が強いけど快晴。最高の海日和でした。 かつて薩川の飛び地だった浜崎、今は誰もすむ人はおらず山道も無く海からもリーフに囲まれ人を寄...
今年はカケロマでたっぷり出ています。