
デイゴ
なんと4月半ば過ぎでデイゴが咲き始めました! 例年より約1月半近く早くなります。 既に猛烈な台風2号が来ているので今年も台風当たり年...
なんと4月半ば過ぎでデイゴが咲き始めました! 例年より約1月半近く早くなります。 既に猛烈な台風2号が来ているので今年も台風当たり年...
瀬戸内町内で今日新規感染者が確認されました。 奄美大島内外の県境をまたいで人の移動に更に気をつけてなお一層の警戒レベルが上がる状況にあ...
この日に海に入らないとカラスになると島では言い伝えられています。特に瀬戸内町ではこの風習は強く残っていて以前は学校も役場も午後からは休み...
先週奄美本島内で新型コロナウイルス感染者が確認され警戒レベル4になった為に12日から18日まで古仁屋、加計呂麻島の各施設の運営が休止にな...
本州が高気圧にすっぽり覆われるとその縁になる奄美地方はバリバリの風が吹きまります。 この2,3日は天気晴朗なれど風強しです。
春を告げる花、テッポウユリが咲き始めました。 去年緊急事態宣言の頃咲いていた記憶です。 あっという間の1年。
昨日の雨は奄美豪雨を思い出させるような降り方でした。薩川湾の半分近くまで土砂混じりの水が流れ込んで海はまっ茶色です。
イルカンダとも呼ばれるマメ科の植物。 山のなかで大きなブドウの房のような花を持ちコウモリが受粉の媒介をします。
普段使いの船、燃料セジメンタ清掃や燃料漏れチェック、エンジンオイル追加等のメンテナンス。
先生とのお別れ、港でテープを持って校歌を皆で歌って、船長さんが別れの汽笛を鳴らしてサヨナラします。 島のならではのちょっと感傷的な風景...