
サンゴ 激減
昨年の海水温上昇で白化したサンゴですがほぼ壊滅状態になっています。 見た目ではまだ茶色く見えるだけですがよく見ると骨格...
昨年の海水温上昇で白化したサンゴですがほぼ壊滅状態になっています。 見た目ではまだ茶色く見えるだけですがよく見ると骨格...
やっと奄美地方の梅雨入り宣言。 自然界は既に梅雨でしたが…。
デイゴの花が咲き始めました。 台風の当たり年になるか?
17日間連続だった営業がやっと一段落。 今年はGWのピークをはずして後半に集中でした。 梅雨入り宣言はまだですが植物は梅雨真っ盛り。
ゲストさんが朝第一便のフェリーで帰る日は朝食準備で5時起きです。 冬は真暗で早朝出の時は辛いですが今からは運がよければ朝焼けが見れます...
昨日は激しい雨も降り梅雨のはじめの様に。 アカショウビンも鳴きはじめました。
先日捕獲した「ハブ」は役場で害獣駆除の対象として買い上げられシビランカの収入になります。
冬の間稼働しなかったしびらんか号のバッテリーがアウト! ツーバッテリーシステムの2つともあがってしまったので2日かけて充電。
今年も出ました! 昨夜の8時頃にシビランカの前の道路を這っていたのを裏の漁師さんが見つけて捕獲。 夜釣りや星空を見に桟橋に行く時は足...
春先のやっかいな虫、スベが飛びはじめました。 GW終わりぐらいまでの間海辺に行くと気付かぬうちに刺されて10日間ほどは猛烈に痒く腫れる...