
イルカンダの花
絶滅危惧種Ⅱ類のイルカンダ。 ウジルカンダとも言います。 薩川〜実久への山道の途中に今年はすずなりに咲いてます。
癒しの島 奄美大島 加計呂麻島の隠れ宿 街の喧騒から離れゆっくりとあなただけの時間を島で過ごす
絶滅危惧種Ⅱ類のイルカンダ。 ウジルカンダとも言います。 薩川〜実久への山道の途中に今年はすずなりに咲いてます。
夕方のウオーキング中、未だ2月下旬なのに山からスダジイの匂いが…。 連日25℃超えの暑さのせいでしょうか?
窓ガラスに「バーン」といきなり衝突音。 もしやと見るとデッキに悶絶したアオバト君が。 暫く見守っていましたがあえなく昇天。
キウイの原種で山中の蔓にこの時期実をつけます。
ウッドデッキに転がっていたセジロコゲラ君。 外出中にガラスに激突して昇天したらしい。 南無~。
収穫後そのままにしていたタンカン畑の草刈りをしていたら‥、1メートル位のマッタブが出たぁ! 正式名称はアカマタ、ハブとは違って毒はあり...
今年は本州でサクラの開花が早かったように奄美ではデイゴがすでに咲き始めました。 他にもテッポウユリやグラジオラス、コンロンカ、月桃、春...
2月はタンカンの出荷解禁時期、 今日は義兄ファミリーと収穫作業です。 昨年大豊作でしたが今年は樹勢が無く収量は少なめでした。
昨日あたりから団体さんで飛来してきたアマサギ。 草むらでエサを探していたのがいつのまにか堤防の上できれいに整列してます。 茶色の...
昨日から桟橋に珍しい来客が。 マダラトビエイの親子です。 外洋の流れが速い場所で出会うのがこんな内海の浅瀬に。 マジックアイランド...